風力発電所の計画が持ちかけられている阿武町、
風力発電って、本当はどうなん?
武田さんは、近くにできる風力発電計画に出資を考えていて
調査を始めたという。
その結果は????
来年2021年1月23日(土)午後1時半
阿武町福賀ののうそんセンター です。
〜〜〜〜〜〜 以下、案内から〜〜〜〜〜
私たちの住む町で計画されている風力発電のこと、
ご一緒に学んでみませんか?
大きな風車がいくつも建ったら、町はどんなことになるのだろう?
私たちの暮らしはどうなるのだろう?
今回は、三重県で住まいの近くに風車が建設されたことをきっかけに、
風力発電について調査研究されてきた武田恵世さんのお話を伺います。
風力発電ができた町の話
三重県青山高原や世界の実例から
講師 武田 恵世氏 (歯学博士、日本鳥学会会員、三重県伊賀市在住)
2021年1月23日(土) 午後1 時30分〜3時30分
会場: 阿武町のうそんセンター(福賀)
阿武町大字福田下1365
入場無料、カンパあり
主催:
阿武風力発電を考える会、阿武・萩の未来を考える会、阿武風力発電所ちゃあ何か考える会
お問い合わせ/ 浅野 電話090-2942-1364 アドレス: nadja0870@gmail.com
★新型コロナ感染症予防のため、当日は検温、消毒、マスク着用、会場入り口での連絡先記入にご協力ください(個人情報は他に利用いたしません)。体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
2020年12月26日
この記事へのコメント
コメントを書く