勝負の場。勝ち負けがはっきりする場。
スポーツでも、
ビジネスでも、
選挙でも、政治全般でも、
・・・実際に肉声で聞いたのは、ある具体的な場面だったが、
そこは省略。
語った人も、具体的にある人物だったが、それも省略。
相手は、強敵。
すご〜い差があることは、衆目の認めるところ。
アドバイスがあった。
「あの人に勝とうと思ったら、あの人のやることの倍しなければだめよ」
「倍は、いくらなんでもできない。時間的にも、体力的にも、それは無理」
で、どうしたか?
「普通やることは、やはりやることにして、少しだけ、ちょっとだけ多く、よくやるようにした」
その際に、「できるだけ、心を籠めて、ひとつひとつをやるようにした、
たとえば、・・・・」
ということだった。
かなりの衝撃をその場では、みなさん、受けたようだった。
穏やか、おとなしそう、・・・そんな人なのに、結構芯が強いのだなあ。
私の場合は、人生51点主義で通してきた。
なにか挑戦するときに、それが求められたときに
受けて実行できれば、半分は良しとして50点。
それにひとつでもいいことが、1点でも追加。
参加すればいいというオリンピック精神に近いかなあ。
とくに、変えようとは思わないが、
こんな人が、私たちの考え方に近いところにいることに
うれしくなった。
えっ、
その人は誰なんだ?ってお尋ねですか、
会っておしゃべり機会があれば、いくらでもお教えしますよ。
2018年05月21日
この記事へのコメント
コメントを書く