スマートフォン専用ページを表示
山羊が微笑むまで
◎脱原発日誌
◎脱原発のニュースファイル
(旧、村のトイレ屋のあったか日誌)
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
(有)あったか村 ブログ
あったか村 過去ログ
いのち・未来 うべ
福島〜山口 いのちの会
福島の子どもたちとつながる宇部の会
山口県避難移住者の会
政治を考える市民の会・山口
安渓遊地さんのブログ
最近のコメント
柴原洋一著『原発の断りかた』を読んで 1
⇒ 大嶋昌治 (04/03)
天龍峡 丁寧な案内 トイレの言葉14
⇒ 山本英二 (09/30)
木炭画。逍雲堂美術館で。
⇒ hiroko yamamoto (01/29)
大阪府民は許すのだろうか。松井知事発言
⇒ 赤池みや子 (10/23)
ミナセンやまぐちの案内と申込書
⇒ nakamura (04/27)
QRコード
<<
3・8県民集会の事務局からニュースNO2が発行されました。集会内容が確認できます。拡散希望。
|
TOP
|
3・8集会のチラシ、二番目のものですよ。デザインが、とっても好きです。
>>
2014年01月14日
追悼 岡村英一さん
今日、葬儀に行って悲しい別れをしてきました。
電気工事(電灯の修繕)をする岡村英一さん
タイ、パヤオ県。
シャンティ学生寮で。
2005年10月29日
【関連する記事】
「エコトイレの神様奮闘記」シャンティ山口・佐伯昭夫さん講演会、5月25日(土)
大橋眞教授(徳島大学医学部)の報告、シャンティ山口の活動
ボランティアとは?有馬実成著『地球寂静』に学ぶ
タイ、スタディツアーの報告会、10/1(土)県立大にて
薪プロジェクト、陸前高田、後藤勇一さんのブログから
posted by 村のトイレ屋 at 20:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
NPO法人シャンティ山口の活動
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
プロフィール
名前:安藤(へちまや)
関連サイト
あったか村
mail:
ando-maipenrai★nifty.com
★を@に変えて送信してください。
Twitter
Twilog
フェースブック
新着記事
(12/26)
武田恵世さんが、阿武町にやってきます。
(11/03)
まだ原発を推進したいのですか?
(10/23)
はい、遊びをするために生まれてきました
(10/20)
阿武町風力発電計画について
(10/15)
平和フェスタ2020での報告
(10/06)
平和フェスタ2020 いのち・未来うべも参加します
(10/04)
銀天エコプラザの通信にコラムを書きました
(09/15)
いのち・未来うべ 通信22号が発行されています
(09/14)
君子豹変す
(04/27)
ヤギが逃げることについて(メモ)
カテゴリ
あったか村
(588)
水処理倶楽部
(104)
山羊・羊とチーズ
(221)
小野湖・産業廃棄物処分場問題
(33)
自然浄化法-タイと日本
(85)
化学傷害(化学物質過敏症)
(37)
日誌
(664)
おしゃべり
(192)
行事の予定:遊び、学び、遊ぶ。
(85)
本の感想
(74)
NPO法人シャンティ山口の活動
(29)
あぶ萩里山観光案内所
(20)
自然農
(4)
このブログについて
(10)
便所
(34)
上関原発白紙撤回。避難移住者支援。
(513)
3・18小出裕章さん講演会
(37)
ひと夏の青春・私の維新
(24)
脱原発ニュースファイル
(16)
反戦・平和
(104)