今日は、宇部まちなか環境学習館の環境サロン(連続学習・討論会)
「3・11以後の暮らしと環境問題」の第2回目。
トイレを中心にライフラインについて考え討論します。
私が報告と進行係です。
放射性汚泥の経過表を作りたいが間にあうかどうか。
タイの農山村のトイレ作り
東北の被災地の報告
トイレシステムの構想
などを考え討論します。
主な論点は、進んでいるとはなにか、遅れているとはなにか。
なにが判断の基準なのか。
報告30分以内。
論議60分以上。
何らかの持論を述べたい人は、是非どうぞ。
http://ubekuru.com/calendar/event_detail.php?id=48
本日:19時〜20時半。
参加料:300円。
駐車場がないので、市役所駐車場に停めて歩くのが、安上がりです。
なお、Ustream 生中継がありますが、
もちろん、実際の討論に参加する方が、楽しいですよ。
2011年09月15日
この記事へのコメント
コメントを書く