トイレの神様/植村花菜
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
心に沁みるいい歌ですね。
水処理倶楽部のテーマソングにどう?
参考:
「ある時に神様をいろいろな場所に配置することになっ
て、便所(フールヤ)にはどの神様が行くか、となった
時に飛び切りの美人でまた位も高い女の神様が希望して
便所の神様(フールヤヌカン)になられたそうです。
それで便所の神様は特別に力の強い神様で、
ほかの神様にお願いしても通らない願い事は、便所の神
様にお願いしたら通るといわれます。これは、ユタ
(職業的な霊能者)も話していたことですよ。」
安渓遊地・安渓貴子著『島からのことづて
琉球弧聞き書きの旅』葦書房、2000年。 (p50)
いいですよねぇ〜。
トイレ業界のCMソングかと
一瞬思った。
水処理倶楽部のオフをやるときには
歌いましょう。
小さい頃はボッチャントイレが夜は怖くてたまらなかったです。
そうなんだー 神様がいるんだから綺麗にしなきゃダメですね。
コメントありがとうございます。
トイレ伝説は、学校のトイレなど
怖い話は一体いくつあるんでしょうね。
この歌の登場で、神様の、しかも、
べっぴんの女神様がいることが明らかになって
うれしいかぎりです。