にぎやかな講習会でした。
参加されたみなさん、
どうもありがとうございました。
元気な子どもたちが6名。
楽しそうに手伝ってくれました。
大人 24名。(飛び入りの人も)
講師とスタッフが4名。
原乳2チーム、市販乳2チーム
4っつのテーブルで作りました。
一番最初に凝固剤を入れたのに一番最後にできあがったり
一番最後に入れたのに一番最初にできあがったり、
このあたりの違いは、なぜなんでしょう。
おもしろいですね。
フレッシュチーズとリコッタをマスターしました。
案外簡単。そうですね・・・ここまでは。
感想などコメントに書込んでください。
ETC効果のガンさん一家が一番乗り。
兵庫の藤原さんが、鹿肉の冷凍をどっさり。
山口市のサビエルカンパーナの沖さんが、パンのお土産。
山羊を飼いたい譲ってほしいというひとが数名。
最後は、講師の弘重さんのアコーディオン演奏。
次回は、7月26日(日)萩市弥富です。
それぞれ腕をあげて、再会しましょう。
次は、熟成チーズ・自分チーズに挑戦しましょう。




クリックで遊びましょう。

初めての経験で、勉強になりました。
たった半日の経験ですが、教えていただきました事をもとに、今後の生活の柱の一つになる様に、更に勉強を続けて行きたいと感じました。
又、今後ともご指導宜しくお願い致します。
子供達も、スッゴク楽しかったそうで、自分達で作った出来たてチーズに(大人含めて)大満足!
有難うございました。
取り急ぎ御礼まで
こちらこそお世話になりました。
子供たちの参加は、本当に楽しくなりますね。
新メンバーの加入
よかったですね。
徳島のウエダさんの記事読みました。
山羊をめぐって「ネットワーク」が広がりますね。
ではまた。
参考に。